カラダの動きを優先すればゴルフ人生が長くなる
ゴルフスイングは背骨を軸とした回転運動なので、コマのようにその場でクルッと回るのが理想形。そこで大事になるのが、腰の水平回転です。
バックスイングでは右股関節に体重を乗せて、その上で上体を回す。ダウンスイング以降は左股関節に体重を乗せて、その上で上体を回す。このイメージをもてば、股関節が入った状態になり、腰がスムーズに回転します。クラブよりカラダの動きを重要視すれば、年をとってもスイングは壊れません。
軸となる背骨は左右だけでなく、前後のブレにも要注意。アドレス時の前傾角をインパクトまでキープしよう
○:股関節を入れる
左右の股関節を入れて腰を水平に回すと、カラダ全体がレベルターンする。軸がブレないスイングだから、より正確に飛ばせる
×:
バックスイングで右腰が右に、ダウンスイングで左腰が左に流れるのはNG。カラダ(腰)がスタンスの幅から外に出てはいけない
この記事が気に入ったら
SNSでシェアしましょう!