なぜ、感覚派と理論派で教え方が変わるのか?それは…
感覚派は
カラダを気持ちよく動かしてあげる
理論派は
クラブを正確に動かしてあげる
カラダとクラブのどちらをメインにするかが大きなカギ
なぜ、感覚派と理論派では、教え方が変わるのか?具体例をあげると、感覚派は腕や腰などに手を添えてカラダを動かしてあげると「アッ!」と気づく。理論派は理由を説明したあとに、結果的にクラブがどう動いているかを確認すると納得してくれます。このように、「カラダの動き」と「クラブの動き」のどちらかをメインにするのが、正しくできるツボになるのです。
下のコックの仕方も感覚派と理論派の違いの代表例。始動直後から、感覚派は…
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
ツアープロ直伝レッスンが見放題!ゴルフレッスン、最新ギア、トッププロのスイング連続写真を毎日更新!
この記事が気に入ったら
SNSでシェアしましょう!