レッスン担当
(左)柳橋章徳 やぎはし・あきのり
1985年生まれ。小学校5年生からゴルフを始め、大学時代も中央学院大ゴルフ部で活躍。卒業後はツアーサービスとしてトーナメント会場で多くのプロと接する。
(右)長谷川泰之 はせがわ・やすゆき
1978年生まれ。19歳でゴルフを始め、大学卒業後、一度は一般企業に就職するが脱サラしてプロを目指す。10年にPGAのティーチング資格を取り、アマチュアを指導する。
ドライバーでダフリ&トップが出る原因
上下動が大きすぎるから当たらない!
飛ばそうとして大きく動きすぎると当たらなくなる
ドライバーでダフったりチョロしてしまう人は、
スイング中の上下動が大きすぎると指摘するのは柳橋コーチ。
「飛ばそうとリキんだり、フットワークを積極的に使いすぎる人は、カラダが暴れて上下動する。ミスヒットしてしまうケースが多いですね」(柳橋)
「高橋さんは、あまりに振りすぎて目がボールから離れてしまっています。植田さんは、下半身が大きく上下に動いてしまうタイプ。ふたりともカラダの動きすぎを抑えてスイングできれば、ミート率が上がって大きなミスはなくなると思いますよ」(長谷川)
▼
ダフリ&トップ解決練習法(1)
バックスイングの回りすぎを直そう!
◎右足の内側に軸を作って回転する
![](common/image/base/common/loader.gif)
▲バックスイングでのカラダの回りすぎを抑える。右ヒザを前に向け、右足の…
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
ツアープロ直伝レッスンが見放題!ゴルフレッスン、最新ギア、トッププロのスイング連続写真を毎日更新!
この記事が気に入ったら
SNSでシェアしましょう!