基本テクを学んだところで、次は1ヤードの距離を刻み分けるトッププロの極意を伝授します。ポイントは「手首」と「スイング軌道」です。
小田孔明の極意
ドロー回転をかければ飛距離が数ヤードプラスに!
ボールにドロー回転をかければ、ランが多く出る(球がコロがる)ぶん、小さい番手でもいつもより飛距離が出ます。そのためには「右手」を積極的に使って、手首とフェースをしっかり返すのがコツ。タイミングによって球が左に飛び出すので、ボクは保険をかけて、右に少し押し出しながら距離と方向を合わせていきます
▲ダウンスイング以降、右手を積極的に使って手首とフェースを返す。このテクで飛距離を数ヤード加える
小さい番手で飛距離を出す
▲クラブは通常の長さのまま、ドローボールを打つ。手首を返すには、頭をしっかり残して腕を振ることが大切
大きい番手で飛距離を落とす
▲クラブを短く握り、フェースのローテーションを抑える。手首が返らないように、右手首の角度をキープする
飛距離を落としたときのショット
▲クラブを振り抜く方向とフェースローテーションの量を、右手でコントロールするのが孔明流
深堀圭一郎の極意
スライス回転で1ヤード単位の打ち分けを行う
飛距離を落とすときは、フェースを少し開いて…
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
ツアープロ直伝レッスンが見放題!ゴルフレッスン、最新ギア、トッププロのスイング連続写真を毎日更新!
この記事が気に入ったら
SNSでシェアしましょう!