カラダの正面で打てるので正確に遠くへ飛ばせる
ボクにはクラブを下からあおってしまい、カラダの左サイドが伸び上がる、という悪いクセがあります。それを防ぐために、ダウンスイングで「左ワキを締める」ことを強く意識しています。
左ワキを締めると、クラブがタテに下りてくるので、カラダ(胸)の正面でボールが打てます。しかも、左股関節が入って左サイドが伸び上がらないので、強く正確にインパクトできるのです。
ここがポイント
左ワキを締める
左ワキを締めるほど手(腕)と上体が一体となり、同調性の高いスイングになる。ボールがつかまらない人は、この左ワキの締めを強く意識しよう
ダウンでシャフトを押さえ込む
左:シャフトを上から押さえ込むイメージをもつと、左ワキが締まる
右:左ワキを締めたままクラブを左下に振り抜くと、フェードボールが打てる
左ワキがあくとフェースも開いてつかまりが悪くなる。これが飛ばずに曲がる原因
左:左ワキがあくと、カラダと手(クラブ)の動きがバラバラになってしまい当たらなくなる
右:下からあおってカラダの左サイドが伸び上がってしまうと、腰の水平回転ができない
この記事が気に入ったら
SNSでシェアしましょう!