武井流コースマネジメント
「逃げる」「避ける」なんてオカド違い
コースのワナから大きく逃げるなんて愚の骨頂。「かかってこいや!」くらいの気持ちで攻めないと本当の強いメンタルや技術は身につかない。守ってばかりではいつまでたっても勝ちは手に入らないぞ!
[編集部]武井さんがトレーナーを務めていた塚田好宜プロが、男子ツアーの開幕戦で優勝しましたね。
武井 まあ、おどろくほどのことではないです。トレーナーをやっていたころから、スイングや才能は非凡でしたから。
――武井さんから見た塚田プロって、どんな人なんですか?
武井 簡単にいっちゃうと、ボクと似たタイプですかね。
――武井さんと!? 塚田プロも百獣の王を目指しているんですか?
武井 そこじゃなくて、考え方がね。あの人もクラブ1本あれば世界中のどこでも楽しめるタイプ。日本のプロテストに30歳をすぎて受かってからも、積極的にアジアンツアーをまわったり、日本のシードももっていないのに全英オープンに出たり、地球上にコロがっているチャンスをすべて活かそうとしながら、ゴルフライフを楽しんでいる。
――ボクも何度もプレーを見たりお話したことがありますが、どんなときも悲壮感がない人ですよね。
武井 そのとおり! 塚田さんが42歳で優勝したことで「ボクもまだまだできるぞ!」という勇気をもらいました。若手プロやこれからプロを目指す人は、あの技術よりもゴルフを楽しむ姿をまねてほしいです。
――さて今月のテーマですが、武井さんは一流アスリートのトレーナーを務めたり、この連載や先月までのココリコ遠藤さんとの対談での話を読んで「武井壮ってただの“筋肉バカ”じゃないぞ」というのがだいぶ浸透してきているんですよ。
武井 大学はふたつ出ていますから。
――そこでコースマネジメントについて聞きたいのですが、ティグラウンドでホールを見て、まずはどんな戦略を立てるんですか?
武井 そうですね。猛獣との戦いと同じですね。
――ゴルフと猛獣が同じ?
武井 猛獣を倒すポイントは、相手の一番の武器を潰してやること。噛むヤツなら牙を、パワーがあるヤツならそれを支える下半身とかね。
――それがホールだと、なにになるんですか?
武井 OBや池、バンカーなんかがそのホールの武器です。
――なるほど。ではそれらを避けるようにすればいいと。
井 いや、それらのワナを狙って打ってガチで戦ってください。ワナとマジでケンカです!
――わざとワナにはまるんですか?
武井 避けようとして入っちゃうくらいなら、狙って入って「よし!」っていえばいい。それは狙いどおりに打てたってことなんですから。
――でも、本当にワナにはまったら大変ですよね……。
武井 たとえば、フェアウェイバンカーなんかグリーンに比べたらかなり小さい。「オレはあんな小さいバンカーに入れたんだから、グリーンに乗せるなんて簡単だろ」と思うのが正しい発想。そう思うとフェアウェイやグリーンなんて広すぎてしょうがない。
――バンカーはまだしも、OBや池は罰打がついてしまいますが……。
武井 そういうところは、逃げる球筋で攻めるんです。右OBならフェアウェイに戻るドローとかね。
――あっ、結局逃げるように避けるんですか?
武井 全然違います。それはヒット&アウェイやフェイントみたいなもので、完全に逃げるのとは違います。そこには攻撃する意思がありますから。それにコース設計家はなぜそこにワナをつくったかを考えてみてください。それは、そこに行かれてしまうと攻略が簡単になってしまうから。つまり、ワナのエリアとベスポジは紙一重なんです。
――大きく確実に避けるなんてマネジメントは、最初からボギーでいいと考えるようなものですね。
武井「攻撃は最大の防御」っていう言葉はリアルで、逃げ一辺倒のぬるいゴルフばっかりしていると、いつまでもメンタルも技術も鍛えられません。精神をみずから追いこんで負荷をかけていかないと、レベルアップもできないんですよ。それに安全なところばっかり探していると、本当に危険な場所が見えてこない。
――攻めるゴルフっていうのは、そういうことなんですね。
武井 どんな難ホールでも、ショットはそんなにナーバスになる必要がないんですよ。ドライバーがちょっと曲がろうがアイアンが当たらなかろうが、グリーンまわりまでいって寄せワンを決めればパーが獲れる。たまたまでもグリーンに乗ってパットが入れば、バーディだって獲れる。
――ショットに関しては、結果は1 00点でなくても、OKであれば充分なんですね。
武井 そのとおり。武井ゴルフの序盤の攻撃、1打目や2打目はストレスフリー。だから、カラダも頭もスムーズに動く! ぜひこの考え方をまねしてみてください。
●武井壮(たけい・そう)――1973年生まれ、39歳。陸上「十種競技」の元日本チャンピオン。98年から4年間アメリカにゴルフ留学し、USGAハンデ1.3を取得。08年にはプロゴルファー塚田好宣が全英オープンに出場する際にはトレーナーを務めた。全生物の頂点「百獣の王」を目指して日夜トレーニングにはげむ、あらゆる面で地上最強のゴルファー。メディアでは、フジテレビ「笑っていいとも」、TBSラジオ「たまむすび」、TOKYO MX「ニッポン・ダンディ」の月曜レギュラーとして出演中。
・オフィシャルサイト gogotakei.com/
・オフィシャルブログ ameblo.jp/zenkaiman/
・ツイッターアカウント @sosotakei
※武井壮の衣装は、ゴルフ場の許可をとったうえで、メディア出演用の衣装で撮影しています。
この記事が気に入ったら
SNSでシェアしましょう!