低く打ち出したときの
スピンの利きと止まり方を知る
フェースを閉じながらインパクトする
特別な振り方をしなくても、球の位置、体重のかけ方、使う番手によって球の止まり方は違ってきます。それらの組み合わせをさまざま試し、それぞれの球の止まり方を覚えましょう。
コロがす場合、左足に体重をかけ、左側で回転することになりますが、軸を保つには頭が左に動く感覚になります。ショットとは軸の傾きが違い、頭を残す感覚とは違うことを理解してください。このように軸を使うとインパクト後にフェースは閉じます。低く出て、しっかりスピンの利いた球になります。
![](common/image/base/common/loader.gif)
▲球を上げる意識が強いと頭を右に残しがち。フェースも開いたままになりやすい
グリーンエッジよりも上を見ないで打つ
段の上のピンを狙うとき(罠4)に「エッジより先を見るな」と説明しましたが…
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
ツアープロ直伝レッスンが見放題!ゴルフレッスン、最新ギア、トッププロのスイング連続写真を毎日更新!
この記事が気に入ったら
SNSでシェアしましょう!