テーラーメイド
ツアープリファード MC アイアン
試打シャフト:ダイナミックゴールド S200
武井壮ビターン度 ★★★★★
アスリート向けとして3モデルが用意されるツアープリファードの中間タイプ。7番アイアンからロングアイアンには、ソールに独自の溝を搭載。8番以下は軟鉄鍛造のコンボモデル。
テーラーメイド
ツアープリファード ウエッジ CS
試打シャフト:ダイナミックゴールド S200
武井壮ビターン度 ★★★★★
高精度のグルーブとマイクロテクスチャーによって摩擦力をアップ。操作性を重視したヘッド形状を採用し、鋳造ながらマイルドな打感を実現。同形状の軟鉄鍛造モデルもある。
武井壮インプレッション
球がスーパーよじれないしミスもカバーしてくれる!
このアイアンは、めちゃくちゃ左右のブレが少ないです。空中でまったく球がよじれません。ウエッジもヨコのスピンが入らずに、ヘッドがポンとボールの回転をタテにしてくれました。安定感が超絶です。どちらもかなり気に入りました!
ナイキ
VR フォージド プロコンボ アイアン
試打シャフト:ダイナミックゴールド S200
武井壮ビターン度 ★★★★☆
ポケットキャビティの4番から6番には、内部にポリマーを加えたことで従来モデルよりもフィーリングが向上。7番からPWはハーフキャビティでコンビネーションになっている。
ナイキ
VR X3X トゥスイープ ソール ウエッジ
試打シャフト:ダイナミックゴールド S200
武井壮ビターン度 ★★★★★
ヒールを大きく削り、トウをワイドに残したソール形状が、ラフからの抜群の抜けのよさを発揮。細密に設けられた独自のX3Xグルーブは、スピン性能に貢献する。ローリー・マキロイも使用中。
武井壮インプレッション
つかまえやすく引っかけづらい。感触は最高レベル
このソールに特徴のあるウエッジは、引っかけづらくてとてもいい。ボクにはラインを出しやすいですね。アイアンも球のつかまりがいいのに、左には行きづらい性能。少し球筋に軽さを感じるけど、めちゃ簡単でやさしいですね。
ブリヂストン
GR フォージド アイアン
試打シャフト:NSプロ モーダス3 ツアー120(S)
武井壮ビターン度 ★★★☆☆
中空でタングステンを搭載した低重心ヘッドが、高弾道の飛びをもたらす中級者向けのモデル。軟鉄鍛造らしい打感を備えるために、打点部は肉厚に設計されている。
ブリヂストン
ツアーステージ X ウエッジ フォージド
試打シャフト:ダイナミックゴールド S200
武井壮ビターン度 ★★★☆☆
フェース面に熱処理を加えて高いスピン性能を維持するデュラブル グルーブ テクノロジーを採用。独自のステアリングソールによって、抜けと打ちやすさが追求されている。
武井壮インプレッション
ソールの抜けがバツグンによくて同じ球しか出ない
おどろいたのは、ソールの抜けのよさ。アイアンもウエッジも超絶にスパッと抜けてくれます。そのおかげで、ウエッジでは何球打ってもビタっとターゲットに運ぶことができました。アイアンは、下目で打つ人にはとくに"ビターン"ですね。
キャロウェイ
エイペックス プロ アイアン
試打シャフト:M10DB
武井壮ビターン度 ★★★☆☆
従来の「Xフォージド アイアン」よりもフェースを薄く設計。反発性能を高めながらも、ソール中央にポリマーを配してソフトなフィーリングを追求した軟鉄鍛造アイアン。
キャロウェイ
マックダディ 2 ウエッジ
試打シャフト:M10DB
武井壮ビターン度 ★★★☆☆
スコアラインの幅を広くしたMD2グルーブとレーザーミルド・マイクログルーブによって、従来モデルよりもスピン性能が約25%アップ。名匠、ロジャー・クリーブランドのデザイン。
武井壮インプレッション
スピンが少なくて飛ばせるアイアン。一番手は違うね!
構えたときに安心感があるし、非常にやさしく打てるアイアンです。そのうえ飛ばせるのですが、ボクがイメージする弾道とは少し違っていたのが残念。ウエッジは、フェースを開いても使いやすい万能ソールのモデルです。
この記事が気に入ったら
SNSでシェアしましょう!