▲ピンまで30ヤードなのに、スタンス幅がアイアンのフルスイングと同じくらい。これでは飛びすぎて、距離のコントロールがむずかしくなります
▲アマチュアの大半は、ボール位置が左足寄りになる傾向がありますね。本人は打ちやすいつもりでも、これがダフリやトップの原因なんです
▲ハンドファーストに構えようとすると、グリップがストロング(フック)になりがち。ウイーク気味に握ったほうがうまく当たりますよ
▲これもアマチュアに多いミス。アプローチはハンドファーストの構えが基本であり、手の位置が真ん中だとスイングの再現性が低下します
▲ボールから離れるとシャンクが出ない代わりに、ダフリやトップのミスが出やすくなります。カラダとボールの適正な距離を覚えましょう
一ノ瀬優希のパッティング練習法
スコアメイクに役立つドリル パッティング編
大山亜由美のアプローチ練習法
スコアメイクに役立つドリル アプローチ編
一ノ瀬優希のアプローチ練習法
スコアメイクに役立つドリル アプローチ編
佐藤絵美のパッティング練習法
スコアメイクに役立つドリル パッティング編
上田桃子のパッティング練習法
スコアメイクに役立つドリル パッティング編
渡邉彩香、成田美寿々のパッティング練習法
スコアメイクに役立つドリル パッティング編
青山香織のパッティング練習法
スコアメイクに役立つドリル パッティング編
豊永志帆、三塚優子のショット練習法
スコアメイクに役立つドリル ショット編
佐伯三貴、富村真治のショット練習法
スコアメイクに役立つドリル ショット編
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
※直近24時間でアクセス数が多かった記事順です。