▲インパクト後の動きを見ると、手首をやわらかく使って、ヘッドを走らせているのがよくわかる。ミスを怖がらずに勇気をもって大きく振り抜くことが大事だという
▲SWのバンスをすべらせながら、ヘッドがボールの下をくぐるように振り抜いている。アドレスからトップ、そしてフィニッシュまで、体重をやや右に残すのが上井流
▲スイング中に前傾軸(前傾姿勢)が前後左右にブレないように、軸回転のスイングを重視。カラダの回転とともにコック&リリースを使って、バンスをすべらせている
▲ヘッドの落とし場所はアバウトでOK。インパクトを点で考えるとむずかしくなる
▲ヘッドを低い位置から入れて、手首をやわらかく使いながらバンスをすべらせることがコツ
▲右手をやわらかく使い、タメをつくらずにリリースしていく。フォローの右手甲は、カラダの正面を向くのが正解
▲ヘッドの運動量を大きくすることが大切
▲手首が固いとヘッドが走らず、ロブにならない
▲ボールが沈みやすく、芝がヘッドにからむため、ややアウトサイド・イン軌道にすると、ヘッドの抜けがよくなる
▲ボールが芝の上に浮きやすいため、目標に対してストレートな軌道をつくったほうが飛距離も方向性も合いやすい
藤井千夏のアイアンのミート率アップテク
美人コーチのスペシャルレッスン
渡邉彩香プロに聞きました!いい時と悪い時のムラが多くて安定しません
人気女子プロがあなたの先生!
ボールを見て頭を残すことの重要性/秋葉真一
シニアプロから上達テクを学べ!55歳からうまくなる!
木が邪魔な状況 苦手克服練習法
苦手克服集中レッスン ~木が邪魔な状況~
前に木 ラフから枝の下を通して狙う時
苦手克服集中レッスン ~木が邪魔な状況~
前に木 木の上を超えてグリーンを狙う時
苦手克服集中レッスン ~木が邪魔な状況~
前に木 木の左からスライスさせて打つ時
苦手克服集中レッスン ~木が邪魔な状況~
前に木 木の右からフックさせて打つ時
苦手克服集中レッスン ~木が邪魔な状況~
アプローチ即効上達ドリル/藤田寛之
プロ直伝!「即効」上達のヒント
アイアンのミート率をアップするコツ/宮本勝昌
プロ直伝!「即効」上達のヒント
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
※直近24時間でアクセス数が多かった記事順です。