▲落下地点が見えないので、顔を早く上げて打球を確認したくなる状況。ヘッドアップによるミスが出ないように、顔を残す意識を強くもつ
▲高い弾道を打てばキャリーが伸びて大きく飛ばせる状況だが、飛ばそうとするのはミスの素。ラインを出す低い弾道で方向性を重視する
▲ドレス時に低く打つ工夫をしたら、インパクトゾーンではヘッドを低く動かし、イメージしたラインに打ち出すだけで振り方は大きく変えない
▲低い弾道は目線を低くとったり、ティショットでは低くティアップするなど、アドレス時のちょっとした工夫で打てる
▲低く打ち出そうとしてボールを上から潰すように打つと、カラダや手が目標方向に出やすくなる。ロフトは立つがスピン量は増えるので、高さを抑えられないし曲がり幅も大きくなってしまう
▲胸を地面に向けたまま振り下ろすと、顔が早く上がるのを防げる。弾道は極端に低くではなく、いつもより低めを意識すればOK
▲ヘッドアップしてしまうと軌道やフェース向きがズレてしまう
藤井千夏のアイアンのミート率アップテク
美人コーチのスペシャルレッスン
渡邉彩香プロに聞きました!いい時と悪い時のムラが多くて安定しません
人気女子プロがあなたの先生!
ボールを見て頭を残すことの重要性/秋葉真一
シニアプロから上達テクを学べ!55歳からうまくなる!
木が邪魔な状況 苦手克服練習法
苦手克服集中レッスン ~木が邪魔な状況~
前に木 ラフから枝の下を通して狙う時
苦手克服集中レッスン ~木が邪魔な状況~
前に木 木の上を超えてグリーンを狙う時
苦手克服集中レッスン ~木が邪魔な状況~
前に木 木の左からスライスさせて打つ時
苦手克服集中レッスン ~木が邪魔な状況~
前に木 木の右からフックさせて打つ時
苦手克服集中レッスン ~木が邪魔な状況~
アプローチ即効上達ドリル/藤田寛之
プロ直伝!「即効」上達のヒント
アイアンのミート率をアップするコツ/宮本勝昌
プロ直伝!「即効」上達のヒント
※直近24時間でアクセス数が多かった記事順です。