レッスン

苦手克服集中レッスン 風の強い日

中途半端な距離の苦手克服練習法

  • LINE
苦手克服練習法

ロフトどおりに打つため左右の手の役割を学ぶ



左手を支点にし、右手の中指・薬指でクラブをターンする



 手に力を入れてクラブを引っぱり続けるのではなく、手に必要以上に力を入れず、ヘッドの走りを引き出すこと。それができればロフトどおりの弾道が打て、その結果、番手どおりの飛距離が打てるようになります。短い番手の飛びすぎも、長い番手の大ショートもなくなるのです。番手の飛距離が安定すれば、中途半端な距離で悩むこともなくなるでしょう。

 そのためにまず、クラブの正しい動きを引き出す右手と左手の動きの違いを覚えましょう。両手の間隔をあけて握り、クラブを左右対称に振ります。左手の位置を動かさず、ヘソの前を支点に動かしてください。感覚がつかめたら、少し左右の手の間隔を狭めて、実際にボールを打ちましょう。


ステップ1


▲両手の間隔をあけたら、左手を支点にしてクラブを左右対称に振る。左右の手が…

この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

ツアープロ直伝レッスンが見放題!ゴルフレッスン、最新ギア、トッププロのスイング連続写真を毎日更新

テーマ別レッスン

あなたのゴルフのお悩みを一発解決!

注目キーワード
もっとみる